予防案内

愛犬・愛猫・ペットたち
大切な家族を病気や事故から
守るために必要なこと

予防接種・各種予防

予防接種・各種予防

ペット動物も人間とおなじように、予防接種(ワクチン接種)を行うことで様々な感染症・病気を防ぐことができます。

狂犬病

狂犬病ウイルスを保有する動物に咬まれたりすることで感染する、致死率ほぼ100%の感染症です。日本では現在『狂犬病予防法』により、生後3ヶ月以上の犬に対して狂犬病予防接種が義務付けられています。
ぜにばこ動物病院のある小樽市は、貿易港ということもあり(海外からの貨物の渡来があるため)特に狂犬病予防に力を入れております。

フィラリア症

フィラリア症とは、フィラリアの仔虫を体内に宿した蚊に血を吸われることで感染する寄生虫性疾患です。別名を犬糸状虫といいますが、犬だけでなく猫やフェレットなどのほ乳類もフィラリアに寄生されます。
体内に寄生したフィラリアは、成長を続けながら宿主の体内を移動し、心臓や肺動脈で成虫となります。寄生することで血液循環に障害をおこすため、呼吸が苦しくなったり、肝臓や腎臓など様々な臓器に悪影響を及ぼします。
蚊が発生するシーズン(北海道では例年6~11月)に、月に1回お薬を投与することで予防できる病気です。
食欲不振・寝てばかりいるなど、症状が加齢による衰弱に似ているため見過ごしがちな病気ですが、近年、犬だけでなく猫の発症例が増えつつあります。あやしいと思ったら、すぐにご相談ください。

混合ワクチン

複数の感染症を一度に予防するための、混合予防接種です。
当院では、犬用として6種または9種混合ワクチンを準備しております。生活環境、生活習慣、ワンちゃんの特徴などを考慮し、飼い主様と相談の上で接種すべきワクチンを選択します。また、猫用には3種または6種混合ワクチンを準備しております。猫白血病、猫エイズに対する予防接種はご相談ください。

避妊・去勢手術

繁殖をコントロールし、病気も防ぐ

メスの場合は避妊手術、オスの場合は去勢手術を行います。
メスの避妊手術は、卵巣と子宮を共に摘出する手術が最も一般的な方法です。
避妊手術を行うと、さまざまな病気の発症を予防できるというメリットがあります。乳腺腫瘍(しゅよう)は比較的老齢で多発する悪性腫瘍ですが、初回発情前に避妊手術をすることで、発症率を1/200ほどまで抑えることができます。また、子宮と卵巣を摘出するわけですから、当然、子宮の病気、すなわち子宮蓄膿症、子宮内膜炎や卵巣の腫瘍などの病気はなくなります。
オスの去勢手術は、睾丸を摘出する方法をとります。手術に適した時期は通常、生後6~9カ月です。手術をすることによって、性的活動が抑えられ、尿マーキングが減り、前立腺の病気や肛門の癌、精巣の腫瘍などの生殖器系・泌尿器系の病気が激減します。

乳腺腫瘍(ガン)リスク
避妊・去勢手術が終わったら

避妊・去勢手術にはさまざまなメリットがありますが、手術後にはホルモンバランスの変化により、太りやすくなることがありますので、注意してあげましょう。
避妊・去勢手術後の体調・体質の変化を考慮した専用のフードもお取扱いしておりますので、ぜひご検討ください。

定期検診

定期検診

犬・猫の加齢ペースを大まかに人間と比較すると、生後1年経過以降は1年間で4年分の歳をとると言われています。犬・猫は体調不良や苦痛を隠したまま過ごすことが多いため、気づいたときにはすでに重篤な状態に陥ってることがあります。犬・猫の定期検診は、このような隠れた異常・疾患を早期に発見できる可能性があるため、健康で長生きをするためには非常に有効です。
定期検診の結果が正常であったとしても、健康な身体のデータを病院で記録しつづけることで、その個体の正常値を知ることができ、日常の健康管理に役立ちます。

お問い合わせ・ご相談はコチラ

診療日・診療時間のご案内

診療時間
午前診療09:00-12:00
手術・検査13:00-15:00
午後診療15:00-18:00

休診日水曜日・祝日、日曜午後

※学会などで不定期に休診することもありますので、予めお電話にてお確かめください。

ページトップ